文、いとをかし

lenacci2007-08-26






いろんな人に会って、話して、考えました。
今、目の前にある一番やらなきゃいけないことから少しずつ
始めていくことにします。
そうしたらどうにか軌道に乗れるだろうと。


まず、昨日卒業証書が届きましたー♥
紙切れ一枚だけどずっしりとした重さを感じた。
6年分の重さ。



で、今日は履歴書をようやく書き始めました。
イギリスの履歴書って経歴の部分、現在から過去にさかのぼるのね。
日本と逆でおもしろい!
自分で作るから決められたフォームないし、自由。
ちょっとしたブックレットを作ろっかな〜って思ってます。
で、気になるオフィスに持っていこうかな。


引越しのため掃除してたらロンドンの2年間で届いた
手紙たちが出てきました。
2年でこんなに届いてたんだね〜。箱にぎっしり。
みんな、うちの趣味にあわせて切手も選んで貼ってくれてるの。
愛を感じます♥
って一つ一つ開けて読み返してたら夜が明けちゃった。



うちのおばあちゃんからの手紙、素敵なの。
墨と和紙のにおいって大好き。
ぱたぱた〜っとひろげて読んで
まるで気分は平安時代の貴族。


平安文学読むたびに思うけど、
平安時代って送る手紙の紙質、色、添える花、焚き染める香、字のかたち・・・


そこから相手のことを読み取って、想像して
恋愛に結びつくんだから大変ね。


すごい想像力の世界。


平安時代に行ったら確実にふられるな。
でも今も昔も手紙の良さは変わらないのだねぇ。
ケータイメールでの会話っていつ終わっていいのかわからないから苦手。